サッカー⚽️をさせたい!

教育・知育

中間反抗期 長男の様子

自称教育ママな私。とは言っても小学校受験をして私立に入れて有名な学校に!とかではなく。普通の家庭で公立の小学校に通っているし、平凡な私だけれど、出来れば色々な経験をさせてあげたいと思ってお出かけや習い事も色々と試してきた。

長男は只今、小三で中間反抗期中、、汚い言葉は使うし、くだらない言い訳をするし毎日何かと注意している私、、、中間反抗期だから、、と言い聞かせてあまり強く叱らないようにしているからなのか?段々と調子にのる長男にたまにブチギレる事も😤私以上に怒っているのは夫の方で、どんな状況下であれ、「やる事はやるんだ!!」ってスタンス。そして結構鋭く注意する。すると長男も鋭く反撃する、、夫の言う事は正論だし、長男のやっている事は間違っている。でも、言い方、伝え方って色々あるでしょう?!って思っちゃう。。聞いている方は本当しんどくて辛いんです。

仲の良い夫婦でも子育ての事となると意見が合わなかったり、喧嘩したりで最悪離婚するケースも多々あるって聞くけれど。本当にソレ!!まさに夫の怒り声って本当にストレスw出会った頃も今もすごく優しい夫だけれど、子供だけには厳しいぞ。なんでだろうw

ひとつ気づいた事は、夫も長男も性格がそっくりって事!!正義感が強く、スポーツ観戦が大好き、そして口が達者、、似たモノ同士って意見が合わないとケンカするよね😅

グータラ長男にはスポーツを!

長男の問題の根源は注意力散漫な所。発達障害ADHDをものすごく疑っているんだけれど。無駄な動きが多いのが男子だし😛、学年が上がれば落ち着きも出てくるかな〜?と淡い期待を持っている。発達障害の検査をすることも考えているけれど、まずはもう少し環境を整えてあげたいと思っている。

ADHDの子は運動が良いって聞いたこともあって、ずーーーーと野球かサッカーを勧めてきた。「見るのはいけどやるのは嫌だ」って言われ続け半ば諦めていたけれど。家でTVばっかり見てゴロゴロして夫に怒られている長男を見ているとコレは尻を叩いてでもスポーツをさせよう!そう決意したのは、7月末のこと。「涼しくなったらやってもいいよ〜」って全くやる気のない回答を尊重し、つい先日サッカークラブに体験に行ってきた🙌

ボールは苦手だけれど、走るのは遅くない方、運動神経も普通だと思う。でも、サッカー部の輪の中に入ると体幹はヨレヨレだし、なんだか細っこく見えてビックリ。やっぱり週2、3もサッカーをしている子は違うなぁと感心しちゃいました。幸いにも学校で気の合う仲間が数人サッカー部にいるみたいで是非とも入部させたいんだけど、自分の時間がなくなるから嫌だと保留中。つべこべ言わせずに、入れちゃえば良いのかもしれないけれど。もう少し時間をかけたいと思います。体験練習に参加できるのは全部で3回!あと2回でサッカーを好きになってくれるといいな〜

とりあえずサッカーボールを買ってみた
タイトルとURLをコピーしました