夏休みに入って益々 漢字の鬼になっている私w頭の良い子の親は「勉強しなさい」って言葉を使わずに勉強をさせてきたなんて聞いたりするけれど、私が悪いのか、息子が悪いのか、「勉強しなさい」って言わないと全く動かないよー。。半強制的に漢字練習をさせている。
夏休みに入る少し前の漢字テストで20点だった長男。ブログにも書いてます。それ以降のテストでもとことん漢字が出来ていない。3年生になってから極端に出来くなった気がする。長男は全然焦っていないみたい。私は焦っている、、塾の先生は漢字と計算だけは巻き返しが難しいと言っているし、実際その通りだと思うから。
本屋さんで息子が好きそうな漢字のテキストを見つけて買ってみたら。好きになってくれた🙌購入したのは“となえてかく漢字練習ノート” 唱えながら書いて、成り立ちを知って楽しく学べるのが特徴。
唱えて書く

私は唱えて覚えるっていうところが好きだったけれど、ソコは好きじゃなかったみたいで笑 息子が練習している横で唱えていたらごちゃごちゃうるさいんだけれど!!って言われてしまった〜書き順も覚えられるし良いと思ったんだけどな。 仕方がない、、
成り立ちを知る
息子が気に入ったのは文字の作りの なりたち の所。成り立ちを知れば、その漢字が歴史が見えてくるみたいで誰がみても面白い。漢字の組み立て方や意味も知れるから興味を持てるみたい✨

毎日の学習
ひたすら漢字練習するのを嫌う長男。なので練習はソコソコに何度も確認テストをして覚えていない漢字を炙り出し、出来ていないところは漢字練習。もう2週間くらい続けているけれど。横で見ていると書き順がめちゃくちゃな上に字が汚い💦それでも怒りられながらもすこーしずつ良くなっている気がする。根気が必要だね、
夏休みがおわってすぐの漢字テストでは100点をとらせてあげたい!!あと1ヶ月。帰省も挟むけれど親子で頑張るぞ!!!
