少し前に流行っていた、写真をジブリ風の絵に変換したくって友達に教わったchat gtpをインストールしてみたら。親切なお兄さん(音声)が出てきて「写真を加工してみたい」と伝えると更にどんな加工をしたいか?とか今使っているアプリのこととか聞いてくれて。結局、技術の進歩についていけず、「今日はもう良いです。」って断ったら。良い1日を!と言われたから、「もう夜だけど。」って呟いてしまったら、素直に「そうですね、おやすみなさい」って。その後も、「おやすみなさい」って4回くらい言われた🤣その後もダラダラと話した。終わってみたらまるで人間と電話で喋っているみたいな感覚😳
AIにも疎いけれど、なんかAIってすごい👏これがあれば老後の寂しさも紛らわせる気がするw
止まない食欲
次男はもうすぐ11ヶ月になるところ。7ヶ月頃に母乳から完全ミルクに切り替えてミルクが大好きになってしまった。1歳までには辞めさせたいと思っているが一通り離乳食が終わったらミルクを欲しがってもらえるまで大泣きするようになってしまった〜💦どうなることやら。最近、味覚も発達したのか?好き嫌いが出てくるようになってきて。ついこの間まで食べてくれていたミニトマトは吐き出すし、市販の離乳食で野菜がたっぷり取れるシリーズは嫌いそう。そして最近私や長男長女が食べているものに興味津々で手を伸ばしてくる😵
私がおやつで食べている小魚を勝手に食べていた次男。結構硬いし、味も濃い。食べにくそうだったけどこれなら栄養的にも良いんじゃない?と思って、特別に味付けをしていない いりこ をスーパーで買ってみた。程よい塩気と程よい硬さで味も悪くないのか結構ぱくぱく食べています!!ただし、結構小さいサイズ感w長女も嫌いじゃないらしく、おやつ足りない!って時は勝手に持ってきて食べています。意外と塩分が多い気がするから食べ過ぎにだけ気をつけなくちゃ。


再びワンビル
少し前に行った天神のワンビル。前回は時間が余ったから少し寄っただけだった。今日は夫も有休で家にいることもあり、ご飯を食べ、お店を少し見たいな〜と思ってやってきた。たくさん飲食店もあるし、赤ちゃん連れでもふらっと入れるお店はあるだろう!と大して下調べせずにやってきた。地下1階から5階までフードコートやカフェ、和食店。点々と色々あったけれど。混んでいるか、赤ちゃん用の椅子が見当たらない で入れない!で結局、結局ワンビルは諦め三越の中にあるアフタヌーンティーカフェでパスタランチ。帰りにピエールマルコリーニのカフェでチョコレートドリンクをテイクアウトをして帰りました。
天神ってやっぱり若者の街なんだね。。と痛感。フードコートにキッズチェアがないなんて!!赤ちゃん連れのママを数人見たけれど、飲食店ではみんなベビーカーに座らせて離乳食をあげたり自分も食べたり。ベビーカーが赤ちゃんたちの椅子がわりに。私も次回はベビーカーで来ようと思う!
ちなみに、1番話題の5階にある福食堂は会社の社食のような雰囲気があり、料理も美味しそう。大人気だけあるな〜でもキッズチェアがないのが残念。カツ丼おいしそうだったなー
池袋、新宿なら慣れた場所だけれど、慣れない街は歩くのも疲れちゃうw結局、福岡でぶらぶらするなら私は博多駅のほうが良さそうだな。
まだ6月も中旬だというのに、夜もエアコンに頼っている我が家。今日は34°C。暑い💦今年の夏はどんな夏になるのかな〜。。
