ちょうど1週間前から病院に受診することが多くて 3人いるとこうも忙しいのか!!!と目を回しています。
- 次男が歯ブラシを咥えて転倒→歯科、耳鼻咽喉科
- 長女が熱中症→小児科
- 長男が股関節の痛みを訴える→整形外科
- 長男が発熱
一覧にしてみると大したことない?とも思えるけれど、どれも初めての慣れない事だったから 忙しかった〜そして長男の発熱もまだ下がっていない今です。次男の転倒事件は本当に大大大事件で夜も眠れぬほど心配した😢そして歯ブラシを咥えて転倒することがいかに危ない事か伝えたいので注意喚起のためにも日を改めて書きたいと思います。
長男も熱中症?!
長女に続き長男も熱中症を疑っています。発熱は昨日の夕方からで39.0°C。学校から帰宅して、プール楽しかったーとかなんか疲れてる〜とかゴニョゴニョ言っているなーと思ったら、体温を測って熱が出たと大騒ぎwそのまま寝室に行って頭が痛いのと暑いとか寒いとかとにかく体温調整ができていなそう。時間的にもいつもの小児科は閉まっていたので受診を見送り、休ませる事に。とりあえず市販の頭痛薬をのませ、水分を取らせ、ひんやり枕で頭を冷やし様子をみたけれど、頭痛が取れない😨熱も下がっていない。で あ、もしかして熱中症?と思っています。
発熱した昨日は、午前中に整形外科に行ってからの4時間目 今年初のプールの授業。帰ってきて長男の水筒を確認すると7割入っているー😵 全然飲んでいないじゃん!!そしてやっぱり寝不足なんだと思う。風呂もシャワーで済ませちゃうし。。つい3日前に妹が大変そうだったからみんなで気をつけなくちゃね!って話していたのにートホホ。。
夕ご飯はいつもの半分くらいの量を完食。いつも食い意地を張る長男。まだまだ本調子ではなさそうです。さっき様子を見たら体温は37.5。まだ辛そうな様子だったから明日もお休みかな。
やました ひでこさん
こんな多忙なのに毎日を頑張れたのは断捨離をコツコツしてこれたからだと思う!!断捨離って言葉は知っていたけれど、なんとなく物を捨てればいいんでしょう?って思ってやってきた。ついこの間知ったのが断捨離の言葉を生み出したやましたひでこさんの存在。そこからユーチューブの断捨離関連を見漁って、やってみたのが100捨て!この間105個捨てて、見える景色が変わり部屋に余白が生まれてきて、もう100捨てるぞ!と意気込んで62追加で手放して、あともう一歩。断捨離の本当の意味を知ったら手放すことが楽になって手放せる自分が好きになって こんなに忙しい1週間だったけれど頑張れています♡やましたさんは見ていないだろうけれど、言わせてください。ありがとうございます!!!
目から鱗だった 断捨離の意味と意義
私がYouTubeや書籍で仕入れた情報で特に心に響いたことをピックアップします
- 断捨離は開運行動
- 運とは動く事
- 断捨離とは仏教の教えを基にしている
- 断→断行(断つこと)
- 捨→捨行(捨てる)出家にも似ている
- 離→離行(離れる)
- 物への執着をすてなさい
- 断たれてもののありがたさを知ることができる
- 断捨離をして余地=可能性を持とう
- 断捨離の対象は 物=空間 と 事=時間
- スケジュールを詰め込んでいるのはパンパンのクローゼットを持っているのと同じ
- 断捨離はコツコツと
- どかんと捨てれなくても焦らない
- 毎日少し断捨離を意識することは次への断捨離に繋がっていく!
- 毎日少し断捨離をすると断捨離エンジンがかかり、必要な時にドカンと捨てることができる!
実はパワースポットとか占いとか嫌いではない私。断捨離をすることは開運行動だ!と言い切ってくれたことで物への執着や捨てる罪悪感、後ろめたさが減った気がするw単純ですよね。でも今まで、勿体ない事をしたらバチがあたるんじゃないか、とか手放す事はエコじゃないと責められる気持ちになっていた。でも使わないものを溜め込んでいるのがNGなんだから今度は簡単に買わない、持ち込まないことを意識すればエコにつながる!と思っています。
断捨離の対象は物だけじゃなくて、時間もだっていうこと。 へ??時間も??と意外だったけれど、 あー私の毎日がせわしなく、忙しいのは、夕方に習い事の送り迎えに時間を取られているからだ。休みの日にお出かけするのが好きだからだ。一日中ずっとバタバタなのは予定を詰めてしまうからだって気づいた、、スケジュールも詰め込み過ぎは禁物!クローゼットと同じ 余裕を持たなくちゃ。
断捨離を進めてくると 悩んで捨てることができなかったり、時間がないことを理由に断捨離できなかったりする。そこで諦めがちだけれど1日5分意識することで、断捨離エンジンがONになって必要な時に手放す決断をしやすくなるそう。だからコツコツでも良いんだ!と勇気とやる気をもらえました。
快適な毎日にするために 諦めないでコツコツと断捨離して行きたいです!!さて明日も生活を回す事も断捨離もがんばります!
