先日、年長さんの長女が発熱して はじめはインフル?コロナ??と感染症を心配したけれど、熱中症だったと思われる、、私自身を含め、身近な人が熱中症になった事がなかった。熱中症って怖いって聞くけれど、やっぱり怖いな、、と感じました。
熱中症って暑いからなる!そう思っていたけれど、半分間違い。実は湿度が最大の要因だそう。
熱中症の要因 → 気温 1:輻射熱(照り返し)2:湿度 7
まだ気温のそんなに高くない梅雨の時期から用心しなくてはいけないそう。ニュースでは熱中症で救急搬送される人は5月から出てくると言っていた、、娘が熱中症になった日は蒸し暑く、最高気温は26°C。そんなに暑くなかったの、、、
今回の熱中症の要因?
- 前日夜、蒸し暑かったのに毛布を掛けていた
- 水分を十分にとっていなかった
- 寝不足
そういえば熱中症で発熱する前日ムシムシと蒸し暑かったけれどエアコンをつけるのをためらってしまった、、そして、長女はなぜか布団をきちんとかけたがるタイプで、、薄手の毛布を引っ張り出して自分にかけて寝ていた😱汗をかいていたから途中で剥がしたけれど、夜から熱が体の中にこもってしまっていたのかも、、
水分を余りとっていなかったみたい。当日の天気は 雨のち曇り。最高気温は26°C。登園から降園まで2時間弱。そんなに沢山は飲まないだろう といつもの水筒に満タンには入れず7分くらい入れて氷を投入。夜、娘の水筒を洗おうと蓋を開けてみると、全然減ってない?!と思うほど。夫に聞いたら「何回か飲んでいたよ」とは言っていたけれど。直飲みタイプの水筒。口はつけていたけれどそんなに飲んでいなかったと思う、、おまけに朝起床してから登園するまでにあんまり水分を取らないタイプ、、😨その日も一口くらいしか飲んでいなかったと思う、、
最近は夜 ほぼワンオペだった事もあり、バタバタして寝かしつけるのが8時半を過ぎる事が多々あり、おまけに蒸し暑かったから「寝れなーい」と言って寝息が聞こえるのが9時過ぎる時もあった。睡眠時間って個人差があるけれど 娘は11時間ぐっすり寝るタイプ。なのに毎日9、10時間睡眠くらいになっていた、、反省。
実は朝から具合がわるかった😢
実は朝食の納豆ごはんを食べ終わった頃、「きもちわるーい」と言い出して。一瞬 心配したのだけれど、その後 すぐに治ったと言って元気に納豆ご飯とヨーグルトバナナまで完食していたから気に留めていなかった、、
いつから気持ち悪かったの?いつが1番辛かった?と聞くと「朝の送りの時!」って。え?!元気そうにしていたじゃんと聞いたら「ドッチボール大会が楽しみだったから、参加したいから、隠していたの、、」だってーー😨それが熱中症につながっていたのかと思うと、、恐ろしい、、
看病
風邪かインフルかコロナか、、どれになったんだろうとぐるぐる考えながら発熱してすぐ 昼過ぎに小児科に連れて行きました。診断は熱以外の風邪症状は特にみられない。喉も赤くないし、近くで流行っている感染症がなければ今日のところは検査をせずに解熱剤や漢方薬を処方して様子を見ましょう。って言う事だった。もしかすると熱中症の可能性もあるからよく様子を見てくださいね、と最後に付け足された。
帰宅後、熱が39.7°Cまで上がってカロナールを飲ませたけれど全然熱が下がらなくて、あれ?なんかオカシイ!!と気づいたんです。熱中症の場合 解熱の薬ははまったく効き目がないそう。その後も寒いというけれど、熱中症を疑って体を冷やした方がいいのか?やってみたけれど自信がなく、対応がわからない、おまけに頭痛も訴えてきた。小児科はもうやっていない時間。困ったので福岡市が運営している医療相談窓口に電話をしてみました。諸事情説明したら、現時点で熱中症だと断言するのはできないから、小児科でもらった薬を活用しつつ、本人が快適に過ごせるように考えてみてください。とアドバイスをもらいました。そして体を冷やすのを辞め、快適に過ごせるように。ちなみに坐薬の漢方と解熱剤も試してみたけれど、坐薬が死ぬほど嫌いみたいで、、めちゃくちゃ泣かれ、、そしてすぐにトイレに行きたい、、と💩大変な割に全く効かなかった!
発熱してからOS1のゼリータイプりんご味をちびちびと飲ませ、飲み終わったのは明け方、、味があまり好きじゃない事もあり途中 氷やアイスボックスを口に含ませたり、桃味のウイダーゼリーを飲ませたり、、脱水にならないように。2時間おきに水分補給させるのが、まるで授乳かのように大変だったし、娘も高熱で眠れずしんどそうだった、本当にちびちびしか飲めない事にびっくり
熱が下がったのが朝の9時頃、、発熱してから20時間はずっと39°Cくらいあったことになる。そこからは徐々に食べれるようになり、次第に口数も増え、夕方にはいつもの長女に戻って行きました。
解熱後も風邪症状がなかったから、やっぱり熱中症だったんじゃないかと思います。
ちなみに、症状としては発熱、吐き気、下痢、頭痛でした。。
熱が下がった頃には、一重だった瞼もぱっちり二重になっていた😱
これからの対策
- お風呂はなるべくぬる湯で汗をかかせる
- 朝ごはん時にきちんと水を飲ませる
- 早寝早起き!
- 朝ごはんをきちんと食べさせる
- こまめに水分を取らせる
調べた結果、以上のことを気をつけます!!熱中症はなってからでは遅い、、!と本当に思う😢治るまで本当に時間がかかる!!赤ちゃんもいることだしエアコンもしっかりと活用しながら夏を乗り切るぞ!!
