9ヶ月になる頃、頭の形がふと気になって「頭の形外来」に行ってきました。それから4ヶ月経過して今の様子について書きたいと思います。今回は病院に行って診断してもらった訳ではないのでママとしての感想になります🙇
4ヶ月前「頭の形外来」での次男の頭の形の診断結果は、
後頭部の歪み→重度(中度に限りなく近い)
短頭・絶壁度→軽度
後頭部の歪み
後頭部の歪みは少し改善しているのではないか?と思っています。左後ろの後頭部はきちんと膨らんで(成長して)いるのに対して、右後ろはぺたんこだったため歪みが出ているとの診断でした。それにより、目尻から耳の付け根の長さ と 頬の高さに差があるとも指摘されていました。その頃は左目だけ二重になる事が多く、顔の歪みを認識していました。
この歪みを改善するためには後頭部をうまく成長させる事が必要だと話があったので、後頭部を育てるために①なるべく抱っこ紐でお昼寝 ②寝かせる時はなるべく左側を下にして寝かせる ③ずっと仰向けで寝かせない 3つの事を意識していました。
努力の甲斐あってか、ぺたんこだった右後ろ(耳より下辺り)が膨らんできている〜😭❤️ずっとずっと何も変化がないと思っていたのに、つい最近「アレ?膨らんでる!!!」って気づきました。急成長?頭って急激に変わるモノ??でもきっと頑張ったからだよね🙌上の方は相変わらずぺったんこ💦
目尻から耳の付け根の長さ と 頬の高さに差についてはどのくらい改善したのかわからないけれど。目👀は基本的に一重でいることは変わりません。寝起きは両目が二重になることもたまにある。変わったことは左目だけ二重になる。うーーん。よくわからない。
絶壁(短頭)
絶壁頭については相変わらず、、、ストンと絶壁な気がします。。
なんと表現したら良いのかわからないけれど「頭頂部がとんがっている感じ、、」横向きの写真をだとわかりやすい。頭を撫でて形を整える的な事をしている人の動画を見ていたときに絶壁頭を治すには とんがっている所を下に引っ込める事が必要だと言っていました。マッサージ、撫でる事で治れば良いんだけれど、、撫でる力はすごく優しくって言っていたと思うが、優しい力で撫で続けるなんて私には無理なのでしていません💦多分、やり始めたらすごく力を入れてしまいそう。それがこわくて無理ですwやりません!!安全第一w
とは言っても絶壁は気になるから。。 仰向けでずっと寝かせない事 は頑張ろうかと思います!!
頭の形が固まってくるのが1歳6ヶ月頃と言われています。あと4ヶ月。引き続き後頭部が育つ様に寝るときには気をつけようと思います🙌