暑い💦

赤ちゃん

まだ7月が始まったばかりなのに暑い💦毎年、気温が上がっているの感じます。子供達が大人になった時どんな夏がやってくるのだろうか、、

私が小学校低学年の頃、夏休みは学校でプールをしてくれていて、その帰り道 「暑くてあつくて死にそう、、」その時の気温を覚えておこう!と決めて。 で、その日の最高気温が28°Cだった。っていうことは記憶している。。今じゃ、28°Cなんて涼しいじゃん。。もちろん、その時の帰り道は日陰なんてなくて カンカン照りだった事もあると思うけれど。

ベランダプール

朝の9時に長女を幼稚園バスに乗せた後自宅に帰ると、次男の身体がもう熱くって、汗もびっしょり😳これはプール開きだ!!と決めて 今年初、ベランダで水浴びをしました🙌実際にはプールではなくて沐浴で使っていたストッケのベビーバスに4リットルほど水を入れてぴちゃぴちゃしただけですがw

それでもやっぱり水は気持ちが良くて、私も足裏だけちょっと浸かってみた。気持ちいー!!本当は優雅にアイスコーヒーでも飲みながら、水遊びを眺める予定だったけど、そんな余裕はないっていうことを悟りましたw立ったり座ったりせわしない!!転びそう!

次男ははじめ恐る恐るだったけれど、ぴちゃぴちゃ水遊びが楽しいことに気づいたら度々雄叫びをあげる😳楽しそう!そしてよく動く!!近所迷惑にならないか心配はしつつ、、💦ベランダで水遊びができるってこんなにも気持ちの良いものか☺️

自宅にプールがある人は本当に羨ましい!!我が家は普通のマンションなので、ベランダから水が飛び出さないよう気をつけなければならない。だからきっと今年限りだと思う。2歳にもなれば色々ヤンチャもしそうだし、、もちろん、長男長女にはベランダで水遊びなんてさせられない。絶対に水が飛び出しちゃうw沐浴用のバスに入ってパシャパシャ穏やかに遊んでくれる今は貴重だわ。

気候変動を止めるために自分で出来ること

最近、本当に暑くて。温暖化が気になって。パンダのマークでお馴染みのWWF ジャパンのラインアカウントをお友達登録をしてみた。

LINEでは色々なことを教えてくれるんだけれど、「気候危機の進む未来をあなたのアクションで変えよう!」という題名で自分で出来るアクションプランを提示してくれている。

  1. 照明をLEDに変える(消費電力も電気代も大幅にダウン!)
  2. 古い電化製品は省エネに買い替える(商品を探す際は「省エネ」で検索!)
  3. 再生可能エネルギーを多く供給している電力会社に切り替える(電力会社は自分で選べます)
  4. 国会や地元議員、選挙の候補者にSNSで温暖化政策を尋ねてみる(あなたの声をみんなのアクションに!)

1、2は出来ている気がする。3の電力会社の切り替えは次に引っ越したら改めようかな。4については、もうすぐ選挙、だから気候変動についても課題として取り組んでくれ人にお願いしたい。

WWFってなに?

世界中で活動している環境保全団体のひとつ。人の暮らしが自然環境や野生生物に与える負担を小さくすることで、人と自然が調和して生きられる未来を目指している。

私はパンダのマークと名前を聞いた事があるくらいで、つい3日前にラインアカウントをフォローしてみただけなので、詳しくは知らないけれど。WWFが発信している情報はみんなが学ばなければいけない内容ではないかと思う。私も勉強して、少しでも未来の地球のために動きたい。

ちなみに、このまま気候変動が進むと東京は水没する未来がやってくるかもしれないんだって。。😨これはLINEお友達登録をすると見る事が出来る。気候変動が進んだ時 47都道府県各地でどうなるか予想してくれる。住んでいる街がどうなるか、、

これだけSNSやインターネットが普及している現代だからこそ出来ること。影響力のあるインフルエンサー達が、美容、ファッションや得意技だけじゃなく自分のしているエコ活や温暖化に対する意見をを発信してくれたなら。沢山の人の意識を変えられる、地球の未来も変えられるんじゃないか?

ちなみに、毎月16日はエコの日だそう。世界的にも「環境に良いことをする日」なんだって。起源は京都議定書の発行日である2月16日から毎月16日と決めたそう。毎月16日エコ活でもりあがらないかなぁ。私も16日を意識したいと思います!!

タイトルとURLをコピーしました